芸劇ブランチコンサート 詳細を発表します

MIYAZAWA&Co.

芸劇ブランチコンサート 詳細を発表します

芸劇ブランチコンサート(偶数月 〜清水和音の名曲サロン〜、奇数月 〜名曲リサイタル・サロン〜)が、9月より再開します。

公演内容や発売日の情報をお知らせします。

なお、チケット料金は「全席指定=3,000円」に改定しました。ご了承ください。

 

〜芸劇ブランチコンサート 〜 名曲リサイタル・サロン

第33回・第34回・第35回・第36回

~公演概要~

大好評、毎偶数月開催の“清水和音の名曲ラウンジ”と人気を競う芸劇ブランチコンサート・シリーズ“名曲リサイタル・サロン” は毎奇数月に開催です。

東京芸術劇場コンサートホールを舞台に、今話題のソリストが登場!

朝11時から約1時間、八塩圭子や清水和音のナビゲートで特別なリサイタルをお楽しみください。

 

第33回 「中村 愛」

・公演日時

2025年9月24日(水)11時開演(10時30分開場)

・出演

中村愛(ナカムラメグミ) (ハープ)

・プログラム

パッヘルベル:カノン

シューマン:子供の情景より「トロイメライ」

フォーレ:月の光

ドビュッシー:アラベスク第1番

ラフマニノフ:前奏曲より「鐘」

ビュッセル:日本の歌「君が代」による即興曲 ほか

《聴き所》

東京芸術劇場でまたお会いできる日が来ました。

シリーズ初登場の楽器「ハープ」をお楽しみいただきます。

ハープ1台だと音が小さい?と思われる方がいらっしゃるかも知れませんが、

リオープンしたコンサートホールに独奏ハープは堂々と響き渡ります。

中村愛の選んだ演奏曲目は誰もが知る小品ばかりです。

 

第34回 「片岡 琴佑」

・公演日時

2025年11月12日(水)11時開演(10時30分開場)

・出演

片岡琴佑(カタオカコトスケ)(ピアノ)

・プログラム

ショパン:エチュード op.10 & op.25(全24曲)

《聴き所》

現在、桐朋学園大学1年生の片岡琴佑の登場です。

数々のコンクールで上位入賞の経歴を持ち、師である清水和音も絶賛するショパンの名手。

エチュードには「別れの曲」「黒鍵」「革命」「エオリアンハープ」「蝶々」「木枯らし」といったお馴染みの曲も含まれており楽しみも膨らみます。

エチュード全曲ということでいつもよりチョッと長いプログラムとなり、終演は12時20分頃になります。

 

第35回「郷古 廉」

・公演日時

2026年1月21日(水)11時開演(10時30分開場)

・出演

郷古廉(ゴウコスナオ) (ヴァイオリン)

ピアニスト未定

・プログラム

ドヴォルザーク: 4つのロマンティックな小品 op.75

R.シュトラウス: ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.18

《聴き所》

NHK交響楽団第1コンサートマスターの郷古郷の登場です。

ピアニストは近日中に決定し発表します。

 

第36回「的場 桃」

・公演日時

2026年3月11日(水)11時開演(10時30分開場)

・出演

的場桃(マトバモモ)(ヴァイオリン)

清水和音(ピアノ)

・プログラム

モーツァルト:ヴァイオリンソナタ22番

ブラームス:ヴァイオリンソナタ 第2番

ヴィエニャフスキ:『ファウスト』の主題による華麗なる幻想曲 

《聴き所》

桐朋学園高校3年生・的場桃のヴァイオリンをお聴きいただきます。

ピアノに加え、今回は清水和音がナビゲーターも務め全面的にサポートします。

演奏曲目はブラームスのソナタ第2番を中心にお届けします。

 

★ナビゲーター:八塩圭子(9月・11月・1月)

        清水和音(3月)

【チケット】

全席指定:3,000円(各回・税込)

発売日:(第33・34・35・36回 同時発売)

  チケットぴあ独占先行:2025年4月25日(金)より5月8日(木)まで

         プレイガイド先行:2025年5月9日(金)より5月14日(水)まで

  一般発売:2025年5月17日(土)10時より発売開始

東京芸術劇場ボックスオフィス:0570-010-296(休館日を除く10:00〜19:00) geigeki.jp/t

※ チケットは一般発売日5/17(土)よりWebのみで発売します。

※ 休館中のため電話での取り扱いは6/23(月)より、窓口販売は9/6(土)より再開いたします。また休館中の電話受付は、土日祝日を除く10:00〜17:00です。

チケットぴあt.pia.jp

(Pコード:9月公演:   –   、11月公演:   –   、1月公演:   –   、3月公演:   –   )

ローソンチケット: l-tike.com(Lコード:      )

イープラスeplus.jp

お問い合せ:サンライズプロモーション東京 (チケットの取扱いはありません)

0570−00-3337(平日12:00〜15:00)

※5歳以上入場可

主催:MIYAZAWA & Co.

後援:毎日新聞社

提携:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財)

 

 

芸劇ブランチコンサート 〜清水和音の名曲ラウンジ〜

第50・51・52回 

~公演概要~

日本を代表するピアニスト 清水和音が中心となり、2016年4月から偶数月に開催している人気の公演が10年目を迎えました。

2024年10月から約1年間の休館を経て、リフレッシュされる東京芸術劇場コンサートホールを舞台に、朝11時からの約1時間、本格的なクラシックコンサートをお楽しみください。

 

第50回「再開は清水和音の“英雄ポロネーズ”」

2025年10月15日(水)11時開演(10時30分開場)

出演:南紫音(Vn)

            清水和音(Pf)

《プログラム》

ショパン:英雄ポロネーズ

ドヴォルザーク: 4つのロマンス

ストラヴィンスキー:イタリア組曲 ほか

《聴きどころ》

2016年4月の第1回から今回で「第50回」を迎えました。

昨年8月を最後に東京芸術劇場の設備更新工事のため休演していた〜清水和音の名曲ラウンジ〜が再開します。その幕開けには、清水和音の豪快な“英雄ポロネーズ”をお聴きいただきます。ヴァイオリンの南紫音とは2020年以来共演を重ねますが、今回は愛らしい小品が並びます。

 

第51回「本格的な弦楽四重奏団の誕生」

2025年12月3日(水)11時開演(10時30分開場)

出演:クァルテット・イーリス(弦楽四重奏団)

     高麗愛子(1st Vn)稲田清香(2nd Vn)鈴木双葉(Va)宮之原陽太(Vc)

               清水和音(Pf)

《プログラム》

モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番「不協和音」

シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調

《聴きどころ》

クァルテット・イーリスは2023年4月に桐朋学園大学在学中の4名にて結成。
“イーリス”はギリシア神話の「虹の女神」の名前に由来し、色彩豊かな音楽をお届けしたいという想いで名付けられた。モーツァルトの弦楽四重奏曲「不協和音」とシューマンのピアノ五重奏曲という名作中の名作を並べてお届けします。

 

第52回「ピアノ・カルテットで締める」

2026年2月18日(水)11時開演(10時30分開場)

出演:的場桃(Vn)

            佐々木亮(Va)

            渡邉伶音(Vc)

            清水和音(Pf)

《プログラム》

ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番「幽霊」

ブラームス: ピアノ四重奏曲第3番

《聴きどころ》

翌月3月の〜名曲リサイタル・サロン〜にも出演の的場桃と初登場の渡邉伶音はともに高校生。

その二人の演奏に清水和音が驚嘆し皆さまへお披露目させていただきます。

ブラームスの四重奏曲には常連の佐々木亮が加わり、室内楽の高みを築き上げます。

【チケット】

全席指定:3,000円(各回・税込)

発売日:(第50・51・52回 同時発売)

  チケットぴあ独占先行:2025年4月25日(金)より5月8日(木)まで

プレイガイド先行:2025年5月9日(金)より5月14日(水)まで

  一般発売:2025年5月17日(土)10時より発売開始

東京芸術劇場ボックスオフィス:0570-010-296(休館日を除く10:00〜19:00) geigeki.jp/t

※ チケットは一般発売日5/17(土)よりWebのみで発売します。

※ 休館中のため電話での取り扱いは6/23(月)より、窓口販売は9/6(土)より再開いたします。また休館中の電話受付は、土日祝日を除く10:00〜17:00です。

チケットぴあt.pia.jp

(Pコード:10月公演:   –   、12月公演:   –   、2月公演:   –    )

ローソンチケット: l-tike.com(Lコード:      )

イープラスeplus.jp

お問い合せ:サンライズプロモーション東京 (チケットの取扱いはありません)

0570−00-3337(平日12:00〜15:00)

※5歳以上入場可

主催:MIYAZAWA & Co.

後援:毎日新聞社

提携:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)